手つかず食品や食べ残し等の食料の廃棄・損失を削減することが
経済・環境・社会における世界的課題となっています。
京都市では、こうした課題解決に向け、本来食べられたはずの食品が捨てられることがないよう、
食品を無駄なくすべて食べきる「食べ残しゼロ」を目指して取り組んでいただける事業者の皆様を
「京都市 食べ残しゼロ推進店舗」として認定させていただく取組を行っています。
「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」に認定された飲食店・宿泊施設は
次の3つの取組に御協力いただきます
※京都市が実施する取組に関する各調査へも御協力をお願いすることがあります。
対象事業者と認定条件
対象事業者
京都市内で営業する飲食店及び料理を提供する宿泊施設が対象です。料理の提供形態は、出前・宅配を含みます。
認定条件
次の取組内容(1)~(8)のうち、2項目以上を実践している飲食店・宿泊施設を店舗ごとに「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」として認定します。
(1) 食材を使い切る工夫
(2) 食べ残しを出さない工夫
(3) 宴会、冠婚葬祭での食事等における工夫
(4) 食べ残しの持ち帰りができる工夫
(5) ごみ排出時の水キリ等の工夫
(6) 使い捨て商品の使用を抑える工夫
(7) 食べ残しゼロに向けた啓発活動
(8) 上記以外の食べ残しを減らすための工夫
申請方法
認定を希望する飲食店・宿泊施設の代表者は、市内で配布しているパンフレット内の申請書、もしくは京都市情報館、及び当ホームページからダウンロードできる申請書の内容をご記入の上、京都市環境政策局循環型社会推進部資源循環推進課に、郵送、FAX、メール、申請入力フォーム、持参のいずれかの方法でお申し込みください。
「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」認定制度申請書等(WORD形式)
「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」認定制度パンフレット(PDF形式)
郵便・持参の場合 |
次の住所まで認定制度申請書を郵送・持参ください。 「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」認定制度申請書等(WORD形式) 【お送り先】 |
---|---|
FAXの場合 |
認定制度申請書を次のFAX番号までお送りください。 「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」認定制度申請書等(WORD形式) 【お送り先】 |
メールの場合 |
認定制度申請書をスキャンしたデータ等を次のアドレスにお送りください。 「食べ残しゼロ推進店舗(飲食店・宿泊施設版)」認定制度申請書等(WORD形式) 【お送り先】 |
申請入力フォームの場合 |
以下の申請入力フォームへ情報を入力のうえ、送信してください。 【申請入力フォーム】 |
申請後、申請内容を確認し、ホームページ「京都市食品ロスゼロプロジェクト」へ推進店の情報を掲載するとともに、取組内容を記載した認定証を発行し、申請者に対してステッカーを交付します。
(認定の中止)
推進店は、取組内容が取組項目に合わなくなった場合や、閉店等の理由で取組を中止する場合は、認定中止届を提出するとともに、ステッカー等の掲示を取り止めてください。また、認定中止届の内容を確認し、認定名簿、及びホームページ等の掲載情報から削除します。
(認定内容の変更)
申請書に記載した内容に変更が生じた場合は、速やかに内容変更届を資源循環推進課へ提出してください。
(認定の取消し)
推進店が要件を満たさなくなった場合や、信用を失墜する行為を行うなど、推進店として適当でないと判断した場合は、認定を取り消します。認定を取り消された推進店は、速やかにステッカー等の掲示を取り止めてください。
(推進店への支援)
京都市は申請者に対し必要な助言を行うとともに、推進店での取組内容等について、ホームページで紹介します。なお、申請者は申請書を提出した時点で店舗情報をホームページへ掲載することを承諾したものとします。また、推進店から環境に配慮した取組に関して報告書が提出され、かつ、その内容に顕著な成果、功績が認められた場合は表彰を行います。
お問合せ先
京都市環境政策局 循環型社会推進部資源循環推進課
TEL 075-222-3946 FAX 075-213-0453