生活者の目線から食品ロス削減をPR

京都市ごみ減量めぐるくん推進友の会

概要

20年以上にわたって、市民主体でごみの減量に取り組んでいる団体です。食品ロス削減も活動の一つで、冊子「食品ロスを減らそう!」の制作・配布や大学生とコラボした啓発動画の制作・発信などに取り組んでいます。

食品ロスを減らす知恵と工夫が詰まった冊子を無料配布

食品ロス削減推進法が施行された2019年は、友の会でも「食品ロス」をメインテーマに活動。イベント会場等で行ったアンケート調査の結果も参考にしながら、生活者の目線からの食品ロスを減らす知恵や工夫をまとめた冊子「食品ロスを減らそう!」を制作しました。
冊子は地域のイベント等で配布しており、希望される方には無料でご提供できますので、お気軽にご相談ください。※数量上限あり。送料は受取者負担。

同志社大学生とコラボして食べキリレシピなどを動画発信

コロナ禍の2021年には、イベント等での啓発活動ができないため、同志社大学政策学部小谷ゼミ、京都市ごみ減量推進会議とコラボして食品ロスの啓発動画を制作。友の会の会員と学生が意見交換しながら、「大学生が実践したい×おばあちゃんの知恵袋」として5本の動画を作って、You Tubeで発信しました。
内容は、学生でも簡単に作れる残り物野菜を活用したラタトゥイユ、ポテトサラダ等のレシピや、野菜が長持ちする保存方法の実演などとなっています。

会員7名が食品ロス削減推進サポーター

消費者庁が2022年に創設した制度「食品ロス削減推進サポーター」の第1回養成講座を、友の会役員の7名が受講。全員がサポーターの登録を受けています。

お問合せ先

担当部署名 会長 高橋
電話番号 090-5159-1313
メールアドレス sweetpy.1943@gmail.com
企業・団体
専用お問合せ
-
※注釈 -
関連ページに
リンク
https://eco-study.kyoto/kanfes2021/dantai/32.php
※注釈 団体紹介ページ
※掲載情報について

このページの掲載情報は、各事業者・団体からの情報をもとにしています。サービスや取組の詳細については、各事業者・団体にお問い合わせください。また、取組の内容に関しては、本市が責任を負うものではありません。

learn

食品ロス削減に関する
啓発・情報発信

学習会や広報物を通じて、
食品ロス削減につながる情報を発信している事業者・団体